堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年12月13日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

拡大しないと分かりずらいのですが、後頭部に赤い羽があります。 オスにだけみられるもので、なかなか写りません。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.