堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年12月10日

ハジロカイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

珍しくこのような小さい、また人の往来が多い公園の池にやってきました。 潜っては小魚を獲って食べる姿を見ることが出来ます。

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

マガモ

発見日 : 2025年10月23日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

ヤブサメ

発見日 : 2025年9月27日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2025年9月11日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

ウスイロユスリカ
草地に立っていたら、まとわりつくように虫が来ました 雑草の花に止まったの...

発見日 : 2025年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.