堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年12月1日

ハシビロガモ

分類
鳥類
発見者コメント

大きな嘴がユニークですね。ここで見たのは初めてです。

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2021年12月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ハナハマセンブリ
中央環状線の中央分離帯に沢山。

発見日 : 2024年6月22日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

クサイチゴ

発見日 : 2025年4月11日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

ベゴニア

発見日 : 2024年5月8日

シェフレラ
観葉植物で鉢植えが多いカポックですが、堺の住宅地には地植えがあり、巨大化。...

発見日 : 2023年5月1日

マツヨイグサ

発見日 : 2024年4月27日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

クビアカツヤカミキリ
道端で、地面にいるところに遭遇。 少し弱っていたか? 1匹駆除。

発見日 : 2025年7月1日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

マダラバッタ

発見日 : 2025年11月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

サルビアインフ...

発見日 : 2024年5月24日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.