堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年12月1日

ハシビロガモ

分類
鳥類
発見者コメント

大きな嘴がユニークですね。ここで見たのは初めてです。

この付近の発見報告

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

バイカウツギ

発見日 : 2024年5月4日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.