堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年6月20日

ハスジカツオゾウムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.