堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年11月17日

サナギタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

何から生えているのか確かめたいですよね。
掘っては見たけど何に寄生していたのかは不明でした。

この付近の発見報告

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

キランソウ

発見日 : 2023年4月21日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月20日

ルリタテハ

発見日 : 2025年7月14日

ホトトギス

発見日 : 2021年10月7日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

キノコの一種

発見日 : 2022年8月12日

モンキチョウの幼虫

発見日 : 2023年4月21日

キマワリ

発見日 : 2023年7月20日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ブドウトラカミキリ
この種もすぐに飛んでしまいます。

発見日 : 2023年5月28日

ヒメマルカツオ...

発見日 : 2023年5月18日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

ホオジロ
何か捕まえたようです。

発見日 : 2022年6月17日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

タイワントビナナフシ
南の昆虫たち‼ 多くの生き物たちが北に生息地を拡大してきています。

発見日 : 2024年8月21日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

コゲラ
カマキリの卵を食べていました。

発見日 : 2024年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.