堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年11月17日

サナギタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

何から生えているのか確かめたいですよね。
掘っては見たけど何に寄生していたのかは不明でした。

この付近の発見報告

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年9月7日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

クロメンガタスズメ

発見日 : 2024年6月3日

キマダラツバメ...

発見日 : 2025年4月21日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

キシメジ
「キシメジ」よくわからないキノコです。 大きさや見た目だと、本種で間違い...

発見日 : 2025年7月1日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

セッカニワゼキショウ

発見日 : 2025年5月21日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ゲンノショウコ
日本の3大薬草とされているが、試す気にならない。 「ドクダミ」「センブリ...

発見日 : 2024年9月23日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年9月7日

ルリタテハ

発見日 : 2023年8月22日

コバネイナゴ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

アオゲラ
鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

発見日 : 2022年8月5日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2025年9月7日

スジブトハシリグモ

発見日 : 2022年7月23日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

タチシノブ

発見日 : 2025年8月6日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.