堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年6月17日

キクラゲ

分類
菌類・その他
発見者コメント

自然に生えているキクラゲが身近な公園にあるとは思いませんでした。

この付近の発見報告

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.