堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年6月17日

キクラゲ

分類
菌類・その他
発見者コメント

自然に生えているキクラゲが身近な公園にあるとは思いませんでした。

この付近の発見報告

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.