堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年6月18日

ヤマジガバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.