堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年6月18日

ヒメカメノコテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ミゾソバの葉に止まっていました。

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月11日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

イトラン (...

発見日 : 2024年5月11日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年7月14日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.