堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月2日

イボクサ

分類
植物
発見者コメント

ツユクサの仲間で可愛い花です。
まわりの草はヤマイのようです。

この付近の発見報告

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年9月7日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年7月23日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

ヒメヒョウタン...
5mm程の大きさで絶えず動き回るので撮影出来ません。 自宅に持ち帰りマイ...

発見日 : 2025年8月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年5月7日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

クロアゲハ

発見日 : 2021年10月17日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

ヒラタケ
堺の天然ヒラタケです。 倒木からよく生えてきます。

発見日 : 2021年12月4日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2023年4月20日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

ルリタテハ

発見日 : 2023年4月20日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年9月7日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

スジブトハシリグモ

発見日 : 2022年7月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.