堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月2日

イボクサ

分類
植物
発見者コメント

ツユクサの仲間で可愛い花です。
まわりの草はヤマイのようです。

この付近の発見報告

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

マツバイ
あまり目にしないスゲだと思います。 去年は、同定に断念してしまいました。...

発見日 : 2025年3月29日

ブドウトラカミキリ
この種もすぐに飛んでしまいます。

発見日 : 2023年5月28日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

ヒラタケ
堺の天然ヒラタケです。 倒木からよく生えてきます。

発見日 : 2021年12月4日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

モモノゴマダラ...

発見日 : 2022年8月12日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

キマダラツバメ...

発見日 : 2025年4月21日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月5日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.