堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年9月26日

ハラオカメコオロギ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

枯葉の下に、夫婦でいてました。

この付近の発見報告

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

コメツブツメクサ

発見日 : 2024年4月8日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

ベニモンアオリンガ

発見日 : 2025年4月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

スズメバチの1種
お祭りのイベントゴミである空き缶(アルコールやジュース)のにおいにつられて...

発見日 : 2024年9月30日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年11月5日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月21日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.