堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年9月21日

キクバナイグチ

分類
菌類・その他
発見者コメント

検索中によく見かけるキノコなので簡単に同定出来ると思いましたが、大変でした。

この付近の発見報告

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

ビロードツリアブ

発見日 : 2023年4月21日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年7月23日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月21日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年7月29日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

ヤマガラ

発見日 : 2025年11月15日

ドクツルタケ
ツボから出てきた。 柄にササクレがあり無臭。

発見日 : 2023年6月18日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

ヒノキゴケ
池の干上がったような場所に小さな群生をしていたので、 ヒカゲノカズラ科と...

発見日 : 2025年1月26日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2025年9月7日

キタテハ

発見日 : 2025年11月15日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

クコ
1つの枝に紅白の花をつけています。

発見日 : 2025年10月14日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年11月15日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.