堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年9月21日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ヘラオオバコ

発見日 : 2025年4月11日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ナガミヒナゲシ
この20年で日本各地に広がったナガミヒナゲシ。 もの凄い繁殖力で鉄道、道...

発見日 : 2023年3月24日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.