堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年9月21日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

チャバネセセリ

発見日 : 2025年9月11日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月22日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

ナガミヒナゲシ
この花も鉄道、道路沿いに全国でこの30年くらいで爆発的に増えましたね。

発見日 : 2024年4月17日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

ヒメツルソバ
逞しく全国で増え続けてますね。

発見日 : 2024年4月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.