堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年9月21日

クロウリハムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

キバナコスモス

発見日 : 2024年10月22日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

イチョウ

発見日 : 2024年9月10日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

ホトトギス属の1種

発見日 : 2024年11月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.