堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年9月21日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月10日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

ポーチュラカ

発見日 : 2024年8月29日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.