堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年9月21日

フヨウ

分類
植物

この付近の発見報告

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年4月26日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

ハナニラ

発見日 : 2024年4月1日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

ブーゲンビリア

発見日 : 2024年5月8日

カポック
根本のプラスチックの鉢を破壊し、地面深くにしっかり根を下ろして巨大化してます。

発見日 : 2024年10月27日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

スミレ
隣のマンションの駐車スペースにたくましく育つスミレ

発見日 : 2024年3月14日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.