堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年9月21日

ツユクサ

分類
植物

この付近の発見報告

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

スズメノエンドウ

発見日 : 2024年4月17日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

カポック
都会では観葉植物ですが、何故か堺では公園や住宅に地植え。

発見日 : 2024年5月22日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2025年4月4日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2024年4月17日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2024年5月20日

サルビアインフ...

発見日 : 2024年5月24日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ヤブラン
花と実が一緒

発見日 : 2024年7月14日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

カーネーション

発見日 : 2024年5月8日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

ヒペリカム

発見日 : 2024年5月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.