堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年9月21日

ツユクサ

分類
植物

この付近の発見報告

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

アセビ

発見日 : 2024年4月13日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

ハナズオウ

発見日 : 2024年4月13日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 2匹駆除。

発見日 : 2025年7月3日

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

クビアカツヤカミキリ
先程、投稿後、また行ってみたら沢山いました。 1匹駆除できました。 ...

発見日 : 2025年6月18日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

ゼラニウム

発見日 : 2024年5月8日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学の桜の木。 交尾していた一組と、単独の、合計3匹を駆除。

発見日 : 2025年6月23日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

チョウゲンボウ
小さな鳥に追われてました

発見日 : 2025年1月20日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.