堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年9月21日

ヒガンバナ

分類
植物

この付近の発見報告

ヒメリュウキンカ
堺には沢山のヒメリュウキンカが空き地や住宅軒先に。 キンポウゲ科の園芸植...

発見日 : 2023年3月24日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

ギシギシ

発見日 : 2024年4月17日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月19日

アセビ

発見日 : 2024年4月13日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月4日

ホシホウジャク
雨の中、方違神社のネズミモチの花から蜜を吸ってました。

発見日 : 2023年5月19日

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

メマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月22日

ハゼラン
街路樹植え込みに

発見日 : 2023年10月18日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

カワウ
朝、7時半頃に東から西の海に川鵜の群れが朝ごはんに。昨日はもっと北の群れが...

発見日 : 2023年11月2日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2025年4月4日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ヒナキキョウソウ
道端の植え込みに咲いてる可愛い花

発見日 : 2023年5月14日

イヌコモチナデシコ

発見日 : 2025年4月11日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

ハクセキレイ
マンションの屋上やベランダに何時もいるハクセキレイさん

発見日 : 2023年11月8日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.