堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年9月21日

ウスカワマイマイ

分類
貝類
発見者コメント

雨が降った後なので、高野線線路端の道路上に大量にいました

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

センニンソウ

発見日 : 2025年9月25日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月14日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

ダイサギ

発見日 : 2025年9月27日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.