堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年9月21日

ウスカワマイマイ

分類
貝類
発見者コメント

雨が降った後なので、高野線線路端の道路上に大量にいました

この付近の発見報告

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月18日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月30日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.