堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年9月21日

ウスカワマイマイ

分類
貝類
発見者コメント

雨が降った後なので、高野線線路端の道路上に大量にいました

この付近の発見報告

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

チャバネセセリ

発見日 : 2025年9月11日

サクラ
フェニーチェ堺の庭に寄贈とある小さな花の桜 種類の記載は無し。

発見日 : 2024年3月14日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

ハタケニラ?

発見日 : 2024年5月10日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

アカタテハ

発見日 : 2025年9月14日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.