堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年6月12日

ヒイロタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

土手に置かれた桜の枝にオレンジ色のキノコを見つけました。

この付近の発見報告

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

アオサギ
初夏からこのあたりでよく見かけます。

発見日 : 2024年9月30日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.