堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年6月12日

ヒイロタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

土手に置かれた桜の枝にオレンジ色のキノコを見つけました。

この付近の発見報告

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

モンキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年9月14日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

カルガモ
午前8時頃。夏休み前には赤ちゃん6羽程いましたが、大きくなったようです。

発見日 : 2024年9月19日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.