堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年8月17日

コオニヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオカマキリ

発見日 : 2025年6月4日

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

ウスキシャチホコ

発見日 : 2025年5月31日

ワカバグモ

発見日 : 2023年4月20日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2024年9月15日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年9月15日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年7月23日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年4月28日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2025年5月31日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年7月6日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

キセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

エナガ
枝についている実を食べに来ていました。

発見日 : 2022年2月23日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.