堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年8月17日

ゴマダラチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヌマガエル

発見日 : 2024年8月4日

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

クビアカジョウカイ

発見日 : 2024年6月16日

ムシクイ属の1種

発見日 : 2024年9月15日

ヤマガラ

発見日 : 2024年12月1日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ベニシジミ

発見日 : 2024年12月1日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年8月12日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ジュズダマ

発見日 : 2024年9月25日

スズメウリ

発見日 : 2021年10月7日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

ニイニイゼミ

発見日 : 2022年7月23日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ベニカミキリ

発見日 : 2025年4月19日

ヨツモンクロツ...

発見日 : 2025年4月19日

オオフタモンウ...
クヌギの樹液にいました。

発見日 : 2024年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.