堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年8月13日

ニジュウヤホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月6日

ムジナタケ?

発見日 : 2023年5月18日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

ウグイス

発見日 : 2024年4月29日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

ガヤドリナガミ...
この場所の管理者同行で生き物調査。 「この虫は何?」と聞かれました。 ...

発見日 : 2023年9月13日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

ホトケノザ

発見日 : 2025年4月19日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ブドウトラカミキリ
この種もすぐに飛んでしまいます。

発見日 : 2023年5月28日

イラガ

発見日 : 2024年12月13日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月3日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.