堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年8月1日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

網でたくさん捕まえました!

この付近の発見報告

ギンヨウアカシア

発見日 : 2024年3月22日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

シハイスミレ

発見日 : 2022年4月9日

アメンボ

発見日 : 2023年4月20日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月29日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

シロハラ

発見日 : 2025年3月8日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月17日

ヒメカギバアオシャク

発見日 : 2023年5月18日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年5月9日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年5月11日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月9日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.