堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年8月1日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

網でたくさん捕まえました!

この付近の発見報告

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月3日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

タラノキ

発見日 : 2025年4月17日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

ミゾカクシ

発見日 : 2025年5月31日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

スズメウリ

発見日 : 2021年10月7日

オオイヌタデ

発見日 : 2023年10月6日

ソウシチョウ

発見日 : 2024年11月23日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

コガタルリハムシ

発見日 : 2025年6月7日

セスジジョウカイボン

発見日 : 2023年4月20日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

ベニトンボ

発見日 : 2024年6月25日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2023年5月11日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2023年6月1日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

オオオナモミ

発見日 : 2023年10月6日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.