堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年7月25日

キマダラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クヌギの幹にとまっていました

この付近の発見報告

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年6月26日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ
午後に見つけました

発見日 : 2023年6月7日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

ハナハマセンブリ

発見日 : 2024年6月10日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.