堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年7月4日

リョウブ

分類
植物
発見者コメント

7月上旬から木道周辺や園路沿いで開花しはじめました。
枝の先端に、複数の白い花がかたまって咲きます。
花が咲くと、ハムシやコガネムシ、チョウの仲間等が訪花します。

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2022年5月25日

サギゴケ

発見日 : 2025年4月17日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年4月28日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年4月20日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

ホシササキリ

発見日 : 2024年9月15日

マドガ

発見日 : 2024年8月21日

シメ

発見日 : 2021年11月6日

ヤマブキ

発見日 : 2025年4月19日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月9日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

ニワハンミョウ

発見日 : 2023年7月6日

ヘビイチゴ

発見日 : 2023年6月1日

アオジ

発見日 : 2023年1月9日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月19日

セスジジョウカイボン

発見日 : 2023年4月20日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

ツユムシ

発見日 : 2024年6月12日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月22日

アメンボ

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.