堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年7月3日

ハンゲショウ

分類
植物
発見者コメント

先週、サワチドリと一緒に移植されていました。
しっかりと根付いて欲しいですよね。

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

ニワトコドクガ

発見日 : 2022年7月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年9月15日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

ルリゴミムシダマシ

発見日 : 2024年6月4日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2025年11月15日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ベニマシコ

発見日 : 2024年12月17日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2025年9月14日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

マルカメムシ

発見日 : 2024年6月12日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

クロトラカミキリ

発見日 : 2023年7月12日

スズバチ
オオセイボウはこの蜂の巣に寄生する。

発見日 : 2025年8月20日

ナミホシヒラタアブ

発見日 : 2024年10月17日

アケビ

発見日 : 2024年4月5日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年11月23日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2024年8月17日

コシロカネグモ

発見日 : 2023年7月31日

サツマシジミ

発見日 : 2023年5月18日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

アカハバビロオ...
アラゲキクラゲを捕食していました。 なぜ? 小さいのにオオキノコ? ...

発見日 : 2025年5月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.