堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年6月26日

ウラギンシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

オスメス? 2頭が30分ほど追っかけごっこをしていました。

この付近の発見報告

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.