堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年6月26日

マイマイガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

日中ヒラヒラと飛んで壁に止まりました。 触角が鳥の羽のようです。

この付近の発見報告

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.