堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年6月26日

マイマイガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

日中ヒラヒラと飛んで壁に止まりました。 触角が鳥の羽のようです。

この付近の発見報告

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

ウスイロユスリカ
草地に立っていたら、まとわりつくように虫が来ました 雑草の花に止まったの...

発見日 : 2025年5月1日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

オクラ

発見日 : 2025年8月16日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.