堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年6月10日

ゴマダラチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ゴマダラチョウの投稿画像は翅を広げたものが
多いので閉じた画像を投稿します。

この付近の発見報告

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

クビアカツヤカミキリ
ステイツのマンション東側にある桜の木。 初めての場所で駆除できた。

発見日 : 2025年7月3日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

ヒルガオ

発見日 : 2024年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.