堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年5月18日

シジュウカラ

分類
鳥類
発見者コメント

「花と緑の交流館」前の植栽に多数いるのを撮影しました。

この付近の発見報告

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.