堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年5月12日

ヤマトシリアゲ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

ノアザミ

発見日 : 2022年5月25日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

セスジツユムシ
朝の寒さで、動けなくなっていました。

発見日 : 2024年10月30日

ゲンゲ

発見日 : 2025年4月17日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

マドガ

発見日 : 2024年8月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年1月7日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年12月1日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

ヤマガラ

発見日 : 2025年2月11日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.