堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年10月4日

イチモンジセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

ダイサギ
首がほっそりとした大型のサギです

発見日 : 2017年12月23日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

タマスダレ

発見日 : 2025年9月11日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.