堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. コシロカネグモ(背中にタカラダニの仲間が付着)

2018年5月3日

コシロカネグモ(背中にタカラダニの仲間が付着)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ふれあいの森のシダの裏にいました

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2025年10月29日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月27日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

キアゲハ
怒ると黄色い角を出します。

発見日 : 2025年7月1日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2024年3月27日

アカタテハ

発見日 : 2025年11月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2025年6月4日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月28日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

ジョウビタキ
川沿いの暗い枝に居たジョウビタキに木洩れ日が当たりました。

発見日 : 2023年12月9日

タチシノブ

発見日 : 2025年8月6日

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月4日

アカハバビロオ...
アラゲキクラゲを捕食していました。 なぜ? 小さいのにオオキノコ? ...

発見日 : 2025年5月11日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2024年5月18日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.