堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年5月1日

マルボシハナバエ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

カニノツメ
2018年11月23日以来です。 奇麗な個体が見れて良かったです。

発見日 : 2022年10月14日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

コベソマイマイ
小さなキノコを食べていました。

発見日 : 2025年7月15日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

キシメジ
「キシメジ」よくわからないキノコです。 大きさや見た目だと、本種で間違い...

発見日 : 2025年7月1日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年7月20日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中発見 小学校の通学路付近 自身の家付近の桜にもフラスが多数みつ...

発見日 : 2025年6月20日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

キマワリ

発見日 : 2023年7月20日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

クルマバッタモドキ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

ニホンミツバチ
春になると分蜂と呼ばれる引っ越しをします。 ニホンミツバチかセイヨウミツ...

発見日 : 2025年6月17日

ホシササキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月11日

クロメンガタスズメ

発見日 : 2024年6月3日

ホオジロ
何か捕まえたようです。

発見日 : 2022年6月17日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.