堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年5月1日

クロハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

オバボタル

発見日 : 2024年6月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月21日

エンマコウロギ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

コクワガタかス...

発見日 : 2023年1月4日

モズ

発見日 : 2024年12月4日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月10日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

アオダイショウ

発見日 : 2022年10月25日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

クロメンガタスズメ

発見日 : 2024年6月3日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ヒラタケ
堺の天然ヒラタケです。 倒木からよく生えてきます。

発見日 : 2021年12月4日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

ヨツボシモンシデムシ

発見日 : 2023年10月16日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

クロアゲハ

発見日 : 2021年10月17日

オオヒラベッコ...
下記の特徴により同定。 殻径15mm。〇 殻は平べったい。〇 黄褐色...

発見日 : 2023年5月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.