堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年3月18日

アヒル

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
鳥類
発見者コメント

百舌鳥野合同美化活動で古墳コースに参加した時に御廟山古墳のお堀で撮影しました。

この付近の発見報告

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

スイレン

発見日 : 2025年9月27日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

スイレン

発見日 : 2025年9月11日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.