堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年2月15日

キレンジャク

分類
鳥類
発見者コメント

二十数羽のキレンジャクがクロガネモチの木で採餌
普通はヒレンジャクとの混群が多いのですが今回は
全てがキレンジャクでした。

この付近の発見報告

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.