堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年2月15日

キレンジャク

分類
鳥類
発見者コメント

二十数羽のキレンジャクがクロガネモチの木で採餌
普通はヒレンジャクとの混群が多いのですが今回は
全てがキレンジャクでした。

この付近の発見報告

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.