堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年3月1日

カイツブリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

イモカタバミ

発見日 : 2024年5月6日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.