堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年3月1日

カワウ

分類
鳥類

この付近の発見報告

スミレ

発見日 : 2025年4月11日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年10月28日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

セグロアシナガバチ
自宅ベランダのサツマイモの葉にいつも来ます。 何か探しているような。

発見日 : 2025年9月10日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月14日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.