堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年3月1日

カワウ

分類
鳥類

この付近の発見報告

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 3匹駆除。

発見日 : 2025年7月2日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

コメツブウマゴヤシ

発見日 : 2025年4月11日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

コガネキヌカラ...
自宅のサボテンの鉢に出てきた小さなキノコ

発見日 : 2024年7月13日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.