堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年3月1日

カワウ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ホシホウジャク
マンションアベリアの植え込みに

発見日 : 2023年10月19日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

ブーゲンビリア

発見日 : 2024年5月8日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

ナニワイバラ

発見日 : 2025年4月19日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.