堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年1月10日

カワセミ(雌)

分類
鳥類
発見者コメント

前年にこの場所で飛んでいるカワセミ(雄)が撮影されていましたね。
いきものマップで見ました。

この付近の発見報告

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

バン

発見日 : 2024年1月7日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.