堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年7月19日

シラホシハナムグリ群棲

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

群れになっています。

この付近の発見報告

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.