堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月22日

ホシササキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ホリカワクシヒ...
ハチらしき虫が飛んで来ました 羽を見たら模様がありグーグル検索で名前が分...

発見日 : 2025年8月29日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月26日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.