堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月21日

ショウリョウバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.