堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月22日

オンブバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.