堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月22日

ヒナバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.