堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月22日

ヒナバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

オクラ

発見日 : 2025年8月16日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

クマゼミ

発見日 : 2025年8月2日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年9月14日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.