堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月22日

ショウリョウバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.