堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月22日

ツユムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.