堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月21日

ショウリョウバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年7月10日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.