堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月22日

イボバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.