堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月22日

イボバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.