堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月22日

マダラスズ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.